SSブログ

「哀れなるものたち」2回目 [映画]



第96回アカデミー賞[レジスタードトレードマーク]、作品賞・主演女優賞含む、圧巻の11ノミネート!
第81回ゴールデングローブ賞、作品賞(ミュージカル/コメディ部門)・主演女優賞(エマ・ストーン)受賞!
第80回ヴェネチア国際映画祭、金獅子賞受賞。
【ストーリー】
自ら命を絶った不幸な若き女性ベラ(エマ・ストーン)が、天才外科医ゴッドウィン・バクスター(ウィレム・デフォー)の手によって奇跡的に蘇生することから始まる。蘇ったベラは“世界を自分の目で見たい”という強い好奇心に導かれ、放蕩者の弁護士ダンカン(マーク・ラファロ)の誘いに乗り、壮大な大陸横断の冒険の旅へ出ていく。やがて貪欲に世界を吸収していくベラは、平等と自由を知り、時代の偏見から解き放たれていくのだった。

最初に観た後も、
ものすごく幸せな気分で席を立てて、
ものすごく前向きな気持ちで帰宅した。
その後ラジオやYouTube で映画評を聴いて、
「絶対にもう一度観たい!」という思いが募った。

好きな俳優が出ているし、
ヨルゴス・ランティモスの映画や好きだけど、
それを遙かに超えた何かが私を惹きつける。
それがエマ・ストーン力なのか、
ウィレム・デフォー力なのか、
見極めたくて、
そしてもっと幸せを感じたくて。

ものすごく根源的なことだけど、
ベラは自分を否定しない。
母親の死んだ身体に胎児の脳を移植されて、
他の人間とは違う存在なのに、
その存在に疑問を持つこともなければ、
自分は自分として生きている。
それはおそらく胎児の脳であり、
無垢の存在だからこそ、
全てのものと全ての出来事を受け入れ、
素直に感じ取るように、
自分の存在も疑うことがないのだ。
なんの先入観も偏見もない状態だから、
自分が異形の存在だとか、
ゴッドの外見が異形だとか、
セックスで幸せになることが恥ずかしいとか、
そんなものは持ち合わせていない。
その時自分が欲しいものを与えてくれるから、
ダンカンについて旅に出る。
だけど自分は婚約しているから結婚なんかしない。
沢山のものを与えてくれたはずのダンカンが、
実は腰砕けのふにゃふにゃなバカヤロウだと知れば、
遠慮なく彼を突き放す。
外の世界を観て経験して、
いろいろな人と話をして、
本を読んで学んだことは、
「人間が一番のも白いから医者になる」。

こんなにも純粋で美しい生き方があるだろうか。
あの庭に生きているものの殆どは、
「ドクターモローの島」といえる。
それは確かに見方によっては「哀れなるものたち」だ。
だけど彼らは自分を疑わない。
その生き方が本能でもあり自然でもある。
あの庭園の光景が美しく見えるのは、
そこに無理がないからなのだと思ったら、
今日もまた途轍もなく美しいものを観て、
とても幸せな気分になれた。

18禁だから作品賞は難しいかもしれないが、
少なくとも衣装や美術はアカデミー賞を受賞してほしい。
そしてこの映画はベラのフェミニズムだけではなく、
彼女の無垢な魂が持つ、
物事を偏見なく公平に見つめる力、
人種も性別もなく、
もちろんヘイトもない世界、
それこそが人間としてどれだけ素晴らしいか、
そのことを語って要るのだと思う。

こんな日本でベラのような精神を持つことは、
非常に難しいことなのかもしれない。
だけどそれは不可能ではない。


なんと、
「哀れなるものたち」とは、
現世に生きる汚れた心を持つ我々のことだった!


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。